講習・研修・トレーニング 10コース
Fusion 360 速修コース 


2日間(10:00〜17:30)
2日間でFusion 360を速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにFusion 360を業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
46,200円(税込)
開催スケジュール
東京会場
2022/4/23(土)・4/24(日)(10:00~17:30) | 満席 |
---|
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
ライブウェビナー
2022/4/23(土)・4/24(日)(10:00~17:30) | 満席 |
---|
カリキュラム
- ● Fusion 360の3Dモデリングと2次元図面作成
- ● データの管理とデータの共有方法
- ● 設計変更と履歴の管理・2次元図面との連動
- ● 2次元図面からの3Dモデリング(DXFデータのインポート)
- ● サーフェスモデリングを用いた多様な自由局面の作成
- ● 履歴の無いデータの編集(IGESデータの修正・ソリッド化)
- ● ボトムアップ設計とトップダウン設計
- ● アセンブリと隣接部品のモデリング
- ● 部品の組上げ、干渉チェック
- ● アニメーションによる部品組み立てシミュレーション
- ● 組図、分解図、部品表の作成
- ● コンポーネントの設計変更と図面の連動
- ● 応力解析シミュレーション
- ● 高度な自由局面のモデリング

持ち物
会場受講
特になし(筆記用具程度)
※当日使用するパソコンは全て貸し出しいたします。
ライブウェビナー
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。
Fusion 360 3Dプリンター・ホビーユースコース 


2日間(13:00〜17:30)
Fusion 360を使った3Dプリンターのデータの作り方が学べるので、趣味なのでものづくりをしたい方におすすめのコースです。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
30,800円(税込)
開催スケジュール
東京会場
2023/4/29(土)~4/30(日)(10:00~15:30) | |
---|---|
2023/5/18(木)~5/19(金)(10:00~15:30) |
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
名古屋会場
2023/4/15(土)~4/16(日)(13:00~17:30) | 満席 |
---|---|
2023/5/13(土)~5/14(日)(13:00~17:30) | |
2023/6/24(土)~6/25(日) 名古屋会場(13:00~17:30) |
会場住所:名古屋市中区金山一丁目14番16号トキワビル4F [GoogleMAPで見る]
- JR・名鉄・名古屋市営地下鉄「金山駅」徒歩1分
大阪会場
2023/4/6(木)~4/7(金)(13:00~17:30) | 満席 |
---|---|
2023/5/20(土)~5/21(日)(13:00~17:30) |
会場住所:大阪府大阪市中央区南本町2-1-1サザンビル1F [GoogleMAPで見る]
- 堺筋線・中央線「堺筋本町駅」14番出口直結
- 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩約6分
ライブウェビナー
2023/4/29(土)~4/30(日)(10:00~15:30) | |
---|---|
2023/5/18(木)~5/19(金)(10:00~15:30) |
カリキュラム
- ● 下書き線の書き方 (直線、円弧、スプライン曲線)
- ● 下書き線の編集方法 (カット、延長、フィレット)
- ● 画像をトレースして3D形状を作成する
- ● 形状を編集する(カットする・足し合わせる)
- ● 2次元データの活用(SVGデータ)
- ● 3Dプリンターでの出力方法
- ● 自由曲面のモデリング(スカルプトモード)
- ● 形状と自由曲面の組み合わせ
- ● 履歴の操作・レンダリング
- ● データのインポート・エクスポート(STLデータなど)
- ● 作業平面の概念の説明・作成方法
- ● ねじれた形状の作成方法
- ● 寸法拘束の作成方法(パラメトリックモデリング)
- ● 文字入力による形状の作成方法
- ● レーザーカッターのためのデータ作成
- ● 部品の組み合わせ(アセンブリの基本)
- ● 自由曲面(スカルプトモード)
- ● 外部3Dデータの活用(STLデータ)

持ち物
会場受講
特になし(筆記用具程度)
※当日使用するパソコンは全て貸し出しいたします。
ライブウェビナー
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。
Fusion 360 3Dプリンター・ホビーユースコース 

会場受講の内容をEラーニング用に撮影・編集
Fusion 360を使った3Dプリンターのデータの作り方が学べるので、趣味なのでものづくりをしたい方におすすめのコースです。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
27,500円(税込)
カリキュラム
- ● 下書き線の書き方 (直線、円弧、スプライン曲線)
- ● 下書き線の編集方法 (カット、延長、フィレット)
- ● 画像をトレースして3D形状を作成する
- ● 形状を編集する(カットする・足し合わせる)
- ● 2次元データの活用(SVGデータ)
- ● 3Dプリンターでの出力方法
- ● 自由曲面のモデリング(スカルプトモード)
- ● 形状と自由曲面の組み合わせ
- ● 履歴の操作・レンダリング
- ● データのインポート・エクスポート(STLデータなど)
- ● 作業平面の概念の説明・作成方法
- ● ねじれた形状の作成方法
- ● 寸法拘束の作成方法(パラメトリックモデリング)
- ● 文字入力による形状の作成方法
- ● レーザーカッターのためのデータ作成
- ● 部品の組み合わせ(アセンブリの基本)
- ● 自由曲面(スカルプトモード)
- ● 外部3Dデータの活用(STLデータ)

● ご用意いただくもの
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
● キャンセル料
視聴開始前までのキャンセル:なし
視聴開始後のキャンセル:料金の100%
AutoCAD 速修コース 


2日間(13:00〜17:30)
2日間でAutoCADを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにAutoCADを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
30,800円(税込)
開催スケジュール
東京会場
2023/1/28(土) 〜 1/29(日)(10:00~15:30) | 満席 |
---|---|
2023/2/4(土) 〜 2/5(日)(10:00~15:30) | 満席 |
2023/2/18(土) 〜 2/19(日)(10:00~15:30) |
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
名古屋会場
2023/2/25(土) 〜 2/26(日)(13:00~17:30) |
---|
会場住所:名古屋市中区金山一丁目14番16号トキワビル4F [GoogleMAPで見る]
- JR・名鉄・名古屋市営地下鉄「金山駅」徒歩1分
大阪会場
2023/1/19(木) 〜 1/20(金)(13:00~17:30) | 満席 |
---|---|
2023/1/30(月) 〜 1/31(火)(13:00~17:30) | 満席 |
2023/2/9(木) 〜 2/10(金)(13:00~17:30) |
会場住所:大阪府大阪市中央区南本町2-1-1サザンビル1F [GoogleMAPで見る]
- 堺筋線・中央線「堺筋本町駅」14番出口直結
- 御堂筋線・中央線「本町駅」徒歩約6分
ライブウェビナー
2023/1/28(土) 〜 1/29(日)(10:00~15:30) | 満席 |
---|---|
2023/2/4(土) 〜 2/5(日)(10:00~15:30) | 満席 |
2023/2/18(土) 〜 2/19(日)(10:00~15:30) |
カリキュラム
- ● AutoCADの画面操作と初期設定
- ● オブジェクトの作成(線分/円/円弧/ポリライン/長方形/中心線など)
- ● オブジェクトの選択(基本/クイック選択/類似選択)
- ● 作図補助機能の使い方(グリッドとスナップ、オブジェクトスナップトラッキングなど)
- ● オブジェクトの編集(移動/オフセット/回転/トリム/フィレット/ストレッチなど)
- ● 画層とプロパティ(画層の設定/オブジェクトのプロパティ)
- ● コンテンツ(図形)の再利用(ブロック定義/配置/編集/属性定義)
- ● 図面への注釈:文字(文字記入/マルチテキスト/編集/スタイル設定)
- ● 図面への注釈:寸法(寸法記入/マルチ引出線記入/編集/スタイル設定)
- ● 図面への注釈:ハッチング(作成/編集)
- ● レイアウトの使い方(ページ設定/ビューポートの作成/コントロール)
- ● 異尺度対応注釈(注釈尺度の設定)
- ● 図面比較機能
- ● テンプレート(図面テンプレートの作成)
- ● データ管理・活用(外部参照・DWGファイルのリンク)
持ち物
会場受講
特になし(筆記用具程度)
※当日使用するパソコンは全て貸し出しいたします。
ライブウェビナー
インターネット環境とAutoCAD(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。
AutoCAD 速修コース 

会場受講の内容をEラーニング用に撮影・編集
2日間でAutoCADを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにAutoCADを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
27,500円(税込)
カリキュラム
- ● AutoCADの画面操作と初期設定
- ● オブジェクトの作成(線分/円/円弧/ポリライン/長方形/中心線など)
- ● オブジェクトの選択(基本/クイック選択/類似選択)
- ● 作図補助機能の使い方(グリッドとスナップ、オブジェクトスナップトラッキングなど)
- ● オブジェクトの編集(移動/オフセット/回転/トリム/フィレット/ストレッチなど)
- ● 画層とプロパティ(画層の設定/オブジェクトのプロパティ)
- ● コンテンツ(図形)の再利用(ブロック定義/配置/編集/属性定義)
- ● 図面への注釈:文字(文字記入/マルチテキスト/編集/スタイル設定)
- ● 図面への注釈:寸法(寸法記入/マルチ引出線記入/編集/スタイル設定)
- ● 図面への注釈:ハッチング(作成/編集)
- ● レイアウトの使い方(ページ設定/ビューポートの作成/コントロール)
- ● 異尺度対応注釈(注釈尺度の設定)
- ● 図面比較機能
- ● テンプレート(図面テンプレートの作成)
- ● データ管理・活用(外部参照・DWGファイルのリンク)
● ご用意いただくもの
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
● キャンセル料
視聴開始前までのキャンセル:なし
視聴開始後のキャンセル:料金の100%
Solidworks 速修コース 


2日間(10:00〜17:30)
2日間でSolidworksを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにSolidworksを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
30,800円(税込)
開催スケジュール
東京会場
開催日程の公開までしばらくお待ちください
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
カリキュラム
- ● SOLIDWORKSの基礎知識と基本設定
- ● 画面操作方法、座標平面の考え方、オプションの設定
- ● 小型液晶ディスプレイのモデリングと図面作成
- ● スケッチからのモデリング、パラメトリックモデリング
- ● フィーチャの作成と変更、履歴を利用した形状修正、文字の装飾
- ● 2次元図面作成、設計変更と図面の連動
- ● スマート寸法によるスケッチの修正、幾何拘束の作成
- ● データの保存とエクスポート、データの種類と拡張子
- ● データのインポート、データの共有(eDrawings)
- ● サーフェスモデリング、サーフェスタブの挿入
- ● スイープ面、ロフト面、パッチ面の作成方法
- ● サーフェス面のソリッド化
- ● 履歴の無いデータの編集
- ● 外部データのインポート設定
- ● IGESデータの修正・ソリッド化
- ● ボトムアップ設計とトップダウン設計
- ● 複数部品を使ったアセンブリ(組立品)の概要
- ● 隣接部品のモデリングの図面連動
- ● シートメタル機能の使い方、サーフェスモデリング
- ● アニメーションによる組み立てシミュレーション
- ● 2次元図面作成、部品表の作成
- ● コンポーネントの設計変更と図面連動

持ち物
会場受講
Solidworksがインストールされたパソコン
ライブウェビナー
インターネット環境とSolidworksがインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。
Solidworks 速修コース 

会場受講の内容をEラーニング用に撮影・編集
2日間でSolidworksを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにSolidworksを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
41,800円(税込)
カリキュラム
- ● SOLIDWORKSの基礎知識と基本設定
- ● 画面操作方法、座標平面の考え方、オプションの設定
- ● 小型液晶ディスプレイのモデリングと図面作成
- ● スケッチからのモデリング、パラメトリックモデリング
- ● フィーチャの作成と変更、履歴を利用した形状修正、文字の装飾
- ● 2次元図面作成、設計変更と図面の連動
- ● スマート寸法によるスケッチの修正、幾何拘束の作成
- ● データの保存とエクスポート、データの種類と拡張子
- ● データのインポート、データの共有(eDrawings)
- ● サーフェスモデリング、サーフェスタブの挿入
- ● スイープ面、ロフト面、パッチ面の作成方法
- ● サーフェス面のソリッド化
- ● 履歴の無いデータの編集
- ● 外部データのインポート設定
- ● IGESデータの修正・ソリッド化
- ● ボトムアップ設計とトップダウン設計
- ● 複数部品を使ったアセンブリ(組立品)の概要
- ● 隣接部品のモデリングの図面連動
- ● シートメタル機能の使い方、サーフェスモデリング
- ● アニメーションによる組み立てシミュレーション
- ● 2次元図面作成、部品表の作成
- ● コンポーネントの設計変更と図面連動

● ご用意いただくもの
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
● キャンセル料
視聴開始前までのキャンセル:なし
視聴開始後のキャンセル:料金の100%
Revit 速修コース 


2日間(13:00〜17:30)
2日間でRevitを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにRevitを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
30,800円(税込)
開催スケジュール
東京会場
2023/4/10(月) ~ 4/11(火)(10:00~17:30) | 満席 |
---|---|
2023/5/13(土) ~ 5/14(日)(10:00~17:30) | |
2023/5/22(月) ~ 5/23(火)(10:00~17:30) | |
2023/6/10(土) ~ 6/11(日)(10:00~17:30) |
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
ライブウェビナー
2023/4/10(月) ~ 4/11(火)(10:00~17:30) | 満席 |
---|---|
2023/5/13(土) ~ 5/14(日)(10:00~17:30) | |
2023/5/22(月) ~ 5/23(火)(10:00~17:30) | |
2023/6/10(土) ~ 6/11(日)(10:00~17:30) |
カリキュラム
- ● BIM/Revitの基本とBIMで成果を出すために必要なこと
- ● Revitを利用したBIMのワークフロー
- ● Revitの基本操作方法、Revitの作業環境を効率化
- ● 3D平面図、通り芯と壁の作成
- ● 部屋名と部屋面積の入力、寸法線と方位の入力
- ● 平面図の3D化、ビューシートの作成
- ● 2LDK住戸の作成 基礎、レベル(階数)の作成
- ● 2Dデータ(DXF)の利用
- ● 作業用3Dビューの作成、外壁と界壁と間仕切り壁の作成
- ● 床タイプの作成と床の作図
- ● 2LDK住戸の作成 応用
- ● ドア・掃出窓・建具の配置、間取りの修正
- ● 外廊下とバルコニーの作成
- ● マテリアルの設定、方角・太陽の設定、パースビューの作成
- ● クラウドレンダリング
- ● クラウドデータサービスA360の活用、データパネルの使い方
- ● データ 管理、他の人にデータを渡す方法、データを受け取る方法
- ● 住戸平面図、専有・共有面積図、断面図、建具表・仕上表・数量一覧表
- ● 面積や部材数量、仕上等の各種帳票
- ● VRの活用、ファミリの登録手順、有償ファミリデータサービスの活用

持ち物
会場受講
特になし(筆記用具程度)
※当日使用するパソコンは全て貸し出しいたします。
ライブウェビナー
インターネット環境とRevit(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。
Revit 速修コース 

会場受講の内容をEラーニング用に撮影・編集
2日間でRevitを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにRevitを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の満足度 ★★★★★
27,500円(税込)
カリキュラム
- ● BIM/Revitの基本とBIMで成果を出すために必要なこと
- ● Revitを利用したBIMのワークフロー
- ● Revitの基本操作方法、Revitの作業環境を効率化
- ● 3D平面図、通り芯と壁の作成
- ● 部屋名と部屋面積の入力、寸法線と方位の入力
- ● 平面図の3D化、ビューシートの作成
- ● 2LDK住戸の作成 基礎、レベル(階数)の作成
- ● 2Dデータ(DXF)の利用
- ● 作業用3Dビューの作成、外壁と界壁と間仕切り壁の作成
- ● 床タイプの作成と床の作図
- ● 2LDK住戸の作成 応用
- ● ドア・掃出窓・建具の配置、間取りの修正
- ● 外廊下とバルコニーの作成
- ● マテリアルの設定、方角・太陽の設定、パースビューの作成
- ● クラウドレンダリング
- ● クラウドデータサービスA360の活用、データパネルの使い方
- ● データ 管理、他の人にデータを渡す方法、データを受け取る方法
- ● 住戸平面図、専有・共有面積図、断面図、建具表・仕上表・数量一覧表
- ● 面積や部材数量、仕上等の各種帳票
- ● VRの活用、ファミリの登録手順、有償ファミリデータサービスの活用

● ご用意いただくもの
インターネット環境とFusion 360(体験版で参加可能)がインストールされたパソコン
● キャンセル料
視聴開始前までのキャンセル:なし
視聴開始後のキャンセル:料金の100%
Jw_cad 速修コース 


2日間(13:00〜17:30)
2日間でJw_cadを速修できるコースです。実務に即した課題を基に実践形式でトレーニングするので、受講後すぐにJw_cadを業務で使えるようになります。
修了証発行
受講者の声(50) ★★★★★
30,800円(税込)
開催スケジュール
東京会場
2023/4/6(木) 〜 4/7(金)(10:00~15:30) | 満席 |
---|---|
2023/4/22(土) 〜 4/23(日)(10:00~15:30) | |
2023/5/15(月) 〜 5/16(火)(10:00~15:30) |
会場住所:東京都千代田区内神田3-24-3 VORT内神田ビル6F [GoogleMAPで見る]
- 銀座線・山手線・京浜東北線・中央線「神田駅」徒歩3分
- 丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線・都営地下鉄三田線「大手町駅」徒歩9分
- 都営新宿線「小川町駅」徒歩7分
- 丸ノ内線「淡路町駅」徒歩5分
- 総武線・横須賀線「新日本橋駅」徒歩11分
ライブウェビナー
2023/4/6(木) 〜 4/7(金)(10:00~15:30) | 満席 |
---|---|
2023/4/22(土) 〜 4/23(日)(10:00~15:30) | |
2023/5/15(月) 〜 5/16(火)(10:00~15:30) |
カリキュラム
- ● Jw_CADの基本操作と初期設定
- ● オブジェクトの作成(線/円/矩形/連線/2線など)
- ● オブジェクトの選択(基本/範囲選択/属性選択など)
- ● オブジェクトの編集(面取り/複線/消去/移動/包絡/パラメトリック変形など)
- ● レイヤの活用
- ● コンテンツ(図形)の再利用(図形登録、図形配置)
- ● 図面への注釈:文字(文字記入/測定結果/編集/テキスト設定)
- ● 図面への注釈:寸法(寸法記入/編集/寸法設定)
- ● 図面への注釈:ハッチング(作成/編集)
- ● 拡大図の作成
- ● 断面図の作成
- ● 他データの活用
- ● テンプレートの作成
持ち物
会場受講
特になし(筆記用具程度)
※当日使用するパソコンは全て貸し出しいたします。
ライブウェビナー
インターネット環境とJw_cadがインストールされたパソコン
※パソコンをご用意できないお客様はレンタルパソコンをご利用ください。お申込みはこちら
最少開催人数
4名
※Eラーニングを除き、開催の5日前までに最小開催人数に満たない場合は、日程を変更させていただくことがございます。
キャンセル料
会場受講・ライブウェビナーのキャンセル料
3日前までのキャンセル:なし
前日までのキャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金の100%
※体調不良などやむを得ない事情の場合は、事前にご連絡いただけましたら別日程への振替対応が可能です。
コロナ感染対策について
ご来場の際は、入室前に検温および、手指のアルコール消毒、マスクの着用をお願いいたします。
セミナールームは、パーテーションを設置のうえ、余裕をもった配席で受講いただいております。